2011年6月8日水曜日

残りカスのB級ポイントには福の神が住んでいた!!

6月5日(日)は愚息と湖上

アサイチからシャローフリップ
ここはノーマークのB級ポイントでございます~
リーズフロントはベイトがわんさか!!
湖岸にはネット持ったオヤジも差してますww

オールドモンスターテキサスで早速45クラスを連打!!
なんか簡単に釣れる…
た、たのしい…


ちょっとアプローチを変えて、スライディングジグ3/8にベアクローのテッパンリグで
「喰った!!」フッキングは完璧
「長い!!」
「引き鈍い!?」
「ナマズ…!?」

リーズのなかをゴロンゴロンさせながらボート際まで寄せてくると…
「うぁ~ロクマルやぁ~!!」

ボート際ではさすがに強烈ファイト
潜るわ、暴れるわ

そしてガッチりハンドランディング

やった、やりました13年ぶりのロクマルゲット!!

13年前は北湖で60.5㎝
あれもジグやった…
その後は仕事やらなんやらでバス釣りから遠ざかり
去年、あまりに暇すぎて行った5月の陸っぱりからの再燃
冬にはバスボートまで購入しww

復活後、苦節1年余りでロクマル達成
長かったわ…


今では琵琶湖のアベレージはどんどん大きくなっている
13年前の60.5の方が価値があるのか…とかなんとか考えながらもヨ・ロ・コ・ビ全開!!
友達仲間Epockers内でモッピーが持っていた61.5の記録も更新ww

でもなんか満たされない…

いつかは65以上、なんやったらナナマルなんて気持ちが、知らない間に心の中でムクムク育ってたみたいww
世界一のMother Lakeをホームにしてるんやから、想いも壮大にってことでww


思うようにフリップが決まらず、すぐに沖の釣りをせがむ愚息
琵琶湖人の傾向が子供にまで顕著に現れてる…
狙ったピンに打てるようになるまで沖の釣りは封印じゃぁ~!!
どこへ行っても通用する立派なシャローマンに育てますww

ちなみにロクニーでした~♪

2011年5月15日日曜日

かへる君!! MJD!? YES MJD!!ww

5月14日はいよいよ我らが釣友のシンウチ登場!!

所属バンドTHE☆PONCHYの不動のリードGであり

20代の頃は釣り関連の企業に就職が叶わなければ、就職浪人も辞さなかったUTOの登場だぁ~!!


UTOとは一回も同じ学校に通ったことがない

バス釣り好き、バンド好きの2つの趣味が織りなす縁で、かれこれ25年のお付き合い

陸っぱり、ウェーディング、ゴムボート、アルミ、バスボート、淀川、琵琶湖、池原、生野銀山、各地野池、僕の釣りシーンに彼を欠かすことはできない!!

さらに、このブログに登場する釣り人のほとんどは、半ば無理やり彼に染められ…

彼は自分の趣味を人に強要する性癖がアルのです~ww

シシャモ型下腿三頭筋の彼


連日の降雨で近年稀にみる水位上昇とババババ濁りの琵琶湖を、熟練のUTOがどういなすのか!?

南湖はババ濁りが予想されるので、一路北へ

道中、無数の浮遊物にFURYのペラが気になります


クリアウォーターを求めランガンするも…濁り+風×

カッパちゃん、お疲れの御様子


真野のサロン・ど・シャローで僕のパンチに唐突バイトっっ!!

あまりに唐突過ぎて、一旦バットに乗った重さは何処へ…

電撃世代の宿命…!?ボーっとしている時には待てない(泣)

カラダに染みついたものとは恐ろしいものですww


それから、濁りが避けられないのなら元々濁ってる風浦へってことで野洲川へ

風邪気味の僕は各地で不貞寝してましたが

大好物のシャローカバーを目の当たりにしてムクっとな!!

どうせ釣れないのならコイツと心中じゃぁ~!!

風なのでSpro Bronze Eye Popper でチョンチョンチョン…


ムワっと波紋…

Bronze Eye君の口の赤が消える…

パンチの早合わせの反省を想い出し…

PEラインにテンションがかかるまで…

渾身の全開フッキングぅぅぅーーーーっっ!!!

アドレナリン全開の僕はゴーマルを『どっせーいっ!!』抜きあげww


結局、3人で1匹だったけど、今季初のフロッグフィッシュ!!

友達連中を染めてきたUTOを染め返しのクオリティーフィッシュだったなww


夜はいつものごとく、釣りの反省会

The Celt House のホタルイカ燻に下鼓www



これからは僕のこと『かへる君』と呼んで下さい

当分、僕はケロケロケロっぴ~です!!

MJD(まぁーじぃーでぇー)!! wwww






2011年5月6日金曜日

パイセンというものは優しかったり厳しかったりするもんだ…

黄金週間の琵琶湖パイセンレポートです!!

先ずは29日
所属バンドTHE☆PONCHYのVo,Gのモッピーに愚息と湖上へ

ドラッギングが許せないモッピーのリクエストで浚渫絡みのピンで粘ると…
愚息の「よっしゃぁ~」の声がバックシートから聞こえる

MBLOWことマッツンの大ファンの愚息、満を持して投入したマッドボールネコにきた44㎝!!
なぜか「マッツンありがと~!!ククククッ!!」と繰り返し絶叫する愚息を尻目に、モッピーは写真ナシ…


僕の方は、最後に北のリーズフロント=ジェロマグの法則で超イカガワシイ体型の48㎝ゲト~!!
やっぱ、♀は身長よりスタイルでございます♪




2日
地元アイリッシュパブThe Celt HouseのマスターK泉君とチームワンハンドレッドクラブ所属のH井君と琵琶男三兄弟
セルマスは前回のNFのリベンジ、H井君は30年ぶりに魚を触りにって感じです

前日調子の良かったピン周りからスタート
後ろ2人には必ず魚を獲らせるべくライトリグで…

ピン手前、スローロールしていた僕にどっか~ん!!
アフターかな??
とにかく引きまくった50弱で船上のテンションアゲアゲ~ww


釣れない時間が流れランガンしつつ、再度前述のピンへ
ついにやりました!!
K泉君自己最高となる44cmげとーーーーっ!!
今度は自分でハンドランディングしましょうねw


キリスト似のセルマスよ、その左手にこれ以上何を欲するのだ!?ww

さて残るはH井
同じくピンで粘っていると「また藻ですわ~」ってよ~見たら魚ついてるやん!?
チームワンハンドレッドクラブに全く似つかわしくない虐待魚
次回はキミの体系のようにイカガワシイ魚獲りにいきましょうww

4日
埼玉から帰省中のGanちゃんとKen5君Brosと湖上へ
連日沖で魚を獲ってもらう釣りをしていたので、一気に大爆発!!
フロッグ・パンチ・ジグなんかをリグってのカバーフィッシングへ

北の川でKen5君のフロッグにワンバイト!!
Ganちゃん回収中のパンチに雷魚が踊る!!

生命感を堪能した一日でした

琵琶湖パイセンが厳しい時はGAMBLERを走らせてお許し請いの儀式をします(泣)





それにしても5月にNFやらかすとはな…トホホ
そういえばこの2人、前もNFやったな~!?
もしかして、モッテない神様の持ち主Brosちゃうかぁ~??lol


連日の琵琶男変身で、ストレスが足りなくなったので6日にはチョット仕事をしてストレス仕入れてきますww

2011年4月19日火曜日

昨今、子どものころに比べて紫外線がキツくないですか~??

4月17日(日)

バス釣り熟練のTHE☆PONCHY(当方の所属バンド)のヴォーカル・ギターのモッピー
 (THE☆PONCHYは母音でもないのにTHE=「ジ」と発音し逆さに読んで下さいww)

そして、バス釣りチェリーの地元アイリッシュパブ『The Celt House』のマスターK泉君と琵琶男三兄弟でした!!

ここはなんとかK泉君にプリ♀に触れて頂き、B道にハメたいものだぁ~!!ってことで出撃


船頭とりあえず先週調子の良かったピンでキパーげと~ッ!!
チェリー君のテンションをアゲにかかります~
その後、不発で移動

モッピーがウィードが釣りたいと言うので雄琴沖に移動
バックシート2人はライトリグを駆使してネチネチと…

つもりは無かったけど…
船頭のサーチベイト、ルドラにガッツーん!!のグッドプロポーション
55cm以上は計らない船頭ですが、あまりの体型についつい計測
52cmしかありませんでしたが55オバーと見間違う3kgオバーフィッシュでしたw



時間は刻々と過ぎていき
何とか魚を…ってことで赤野井沖の船団でネチネチ
またもや船頭のルドラにキパーサイズ
そろそろ、バックシートから「殺気」のテンションが溢れ…

船頭、終了モードで昼食用のお湯を沸かしたり、船の写真を撮ってtwitterしたりして…

魚を求めてランガンするつもりでしたがエレキの紐が切れて、急遽帰還
緊急のドック入り(泣)


マリーナまでの荒波にエレキを抱えてバウに座るモッピーの姿は15年前を彷彿させるな~!!
アルミ2台時代、エンジン無しの1台を人柱となったモッピーのカラダにロープ巻いて牽引!?
「ウエェ~おウエェ~」の嗚咽がフラッシュバックしたわww

後は初春に良かったマリーナ前を流すも、あえなくco-anglerはno fish

前日の冷え込みが悪かったのだよ
けっしてチミタチのせいではなのだよ~
大潮だったらしいけどww

4月と言うのにすでに社会人失格級のガングロ船頭
昨今、紫外線がキツくありませんか??
そろそろ日焼け止めクリームしないと、なんだか社会の風当たりもキツいような気がするぅ~

なんだかんだ楽しい琵琶男三兄弟って思ってるの僕だけかなぁ~クククっ


2011年4月15日金曜日

ママの季節

ついにママの季節に突入です!!

ママと言っても新地のソレではありません…


先ずはKINCOO 7inch ネコのピン攻めで
真っ白シロ子でございます



そして、size up
もそもそバイトなので送って送ってフルパワーフッキング炸裂!!




リーズフロントをジェロニモマグナムで流すと

ドッカーん!!
ガングロの真っ黒クロ子でございます!!



これ最高に気持ちよかったわ~ww

写真の特殊効果と髪型オールバックは北湖の洗礼、Big Waveの影響でございます(泣)

4月8日の使用タックルはこんな感じですぅ~




その他オスや40cm前後を数尾追加して、だいぶ釣りやすい季節になりました。
でも、自分が望むシャロー以外でも獲っているので、今後はシャローに張り付いて修行しや~す!!


 

2011年4月4日月曜日

1学期末テストの成績は…

4月3日(日)は20011 BIWAKO OPEN 第1戦 DEPS CUPに参加して参りました

プラでは、北湖西岸、北西の風をブロックするシャローにリーズエリアを抱えた沖のウィードエリアで魚を見つけていたので、そこで玉砕する覚悟でした

やはり、ノーマークエリアで当日のバッティングはナシナシ



通常の風向きなら一流し40分程度のストレッチ

一流しで1500gフィッシュ×1

三流しで1500g×3=4500gを早々にリミットメイク、そしてリーズでギャンブルからのキッカーという目論み

当日、琵琶湖に到着すると通常13時までのトーナメント時間が安全対策から11時までとなり…

アっ!?と言う間に10時を迎え

結果、ノーフィッシュで帰着申請となりました


つまり、1学期末テストは0点です…トホホ

それでも釣ってる人は釣ってますよ…ホンマに


【今回の反省】
「他の参加者とのバッティングを恐れず、自分の好きなシャローカバーを打ちまくり、納得の敗戦をすべし!!」

以上、1学期末テストの報告でした


テスト終了後の泣きの釣り

たけし城前でポロっと…


一匹だけでもウェイインしたかった…でも只今12時を過ぎたところだす


エントリーフィー全てが東日本大地震の義援金になって良かった!!

冠スポンサーのDEPS奥村社長の大英断に感謝です!!
 
ちなみに、2学期末テストは6月19日(日)です

2011年4月1日金曜日

鳳凰、光の彼方へ

そばにいたときよりも、心を震わせる作品達

「先に送る」ということとは、そういうことなのかも知れない


その眩しさで人を繋ぎ続けたお前

それは逝ってしまった今なお広がりをみせる


僕にとって写真家山口和也さんもその1人


小松、また4月13日に逢おうな


山口和也写真展「プロボクサー小松則幸」-鳳凰、光の彼方へ-
2011.4.6(水)~13(水)  11:00~20:00【入場無料】
HEP HALLにて